JAS材の基準って??
このページではJAS材の基準についてざっくりと説明します。
JAS材については建築に携わる方、木を扱う方であれば知っておいた方が良い知識と言えます。
もし、お施主さん等からJAS材についての質問が来た時に、
概要だけでも伝えられると、さらにあなたの信頼度はアップするでしょう。
私自身も、職業柄JAS材についてたまに聞かれる事があります。
そんな時、バシっと答えられたほうがカッコイイですよね。
JASの基準についての詳しい説明は以下のリンクにございます。
製材の日本農林規格 – 農林水産省
このページではかみ砕いてわかりやすくザックリ説明します。
JAS材の基準その① 規格寸法ってどんなの?
木材には、規格の寸法があります。
これは、昔から木材業界で使われてきた、尺貫法という長さの単位を基に作られています。
同じようにJAS材にも規格寸法と呼ばれる物がありまして、
それが以下の表になります。農林水産省のウェブサイトからわかりやすくまとめ直しました。
下地用
構造用製材
建築に関わる方であれば、大体3㎜刻みで増えるのにはなじみがあると思います。
これが、尺貫法を基にした基準寸法です。
JAS材の等級分けは「★」の数
JAS材にはJAS認定された際に写真のようなシールが貼られます。
この等級について説明します。
この★の数が多いほど、等級の高い材料となります。
最大は★★★の星3つ、最低は★一つです。
おおきく3等級に分けられるという事ですね。
★★★ 一級
★★ 二級
★ 三級
となります。
その等級区分は以下の項目から総合的に判断された★の数が付けられています。
①節(材面の欠け、きず、穴をふくむ) なければないほど、材面の面積に対して小さければ小さいほど等級は高くなります。
②丸身 丸太の外側の丸みです。なければないほど等級は高くなります。
③貫通割れ 木口の長辺の寸法以下でなければ無いほど等級は高くなります。材面には割れがないことが前提です。
④目まわり 木口の短辺の寸法の1/2以下であること
⑤繊維走行の傾斜比 ★★★1:12以下であること。★★ 1:8以下であること。★ 1:6以下であること。
⑥平均年輪幅 ★★★6mm以下 ★★8mm以下 ★10mm以下 目が詰んでいるほど等級は高くなります。
⑦腐朽 腐れが無ければ無いほど高等級になります。★★★は腐れ無しです。
⑧曲り 曲りが軽微であればあるほど等級は高くなります。
⑨狂い、およびその他の欠点 なければ無いほど等級は高くなります。
以上の基準を満たした材料がJAS材となります。
何を基準に等級が付けられているのか、ざっくり覚えておくと人に説明できるので良いと思います。
JAS材=品質が保証されている!
JAS材の基準について説明させていただきました。
厳しい、規格をクリアして初めてJAS材として流通するようになります。
材料の良し悪しについてよくわからなければ、JAS材を指定しておけば品質は問題ありません。
★★★の材料を使えばクレームやトラブルなども少なそうです。
ただ、JAS材は多く一般流通している材料である「無等級材」に比べて高価になります。
信頼のおける材木屋さんが知り合いにいれば、JAS材でなくても問題ないとは思います。
高価=品質を買うと思えれば、それはお施主さんにとっては価値になるのではないでしょうか。
JAS材について知っていると、JAS材の提案も出来るようになりますね!