木材としてのブナ

特長

日本全国、東アジア、北アメリカ、ヨーロッパなどに分布している広葉樹です。

心材は偽心材とよばれており、あれば色は褐色っぽいです。ほとんどが辺材です。

ブナには「赤ブナ」と「白ブナ」の二種類があり、樹種は同じでも赤褐色の淡い色の材と白い色の材に分かれます。

赤ブナは狂いが大きくなる事もあり、あまり家具材には使われないようです。

白ブナは硬く粘りがあることから曲木(まげき)に用いられます。

加工はとてもしやすく、家具材や造作材として使われます。

 

ブナの特徴の一つとして、塗装の仕上がりの良さがあげられます。

ウレタン塗装のような被膜形成系の塗料を使用したり、オイルなどの浸透系の塗料であれば重ね塗りをすることで、

ブナの美しさを引き出すことができます。

床材として

床材として使われる事もあります。

塗装をすると木目がとても美しくなります。

家具材として

曲木として用いられるほど粘り強い為、椅子の背もたれなど家具用材として好んで使われています。

スポンサードリンク

 

関連記事

  1. 木材としてのナラ(ミズナラ)オーク

  2. 木材としてのカバ(カバザクラ・マカバ)樺

  3. 木材としてのツガ(栂・トガ)

  4. 木材としてのクリ(栗)

  5. 木材としてのホオノキ(ホオ)

  6. 木材としてのヒバ(アスナロ)

当サイト 管理人

「木材・材木」のススメの管理人
あいはらの木の土橋善裕と申します。
木材アドバイザーの資格を持っています。

 

このウェブサイトは木材の流通をテーマにしたポータルサイトです。

 

日々の業務の中で
「木を買いたいけどホームセンターしかないの?」や「木のことを知りたいけど相談できる人が近くにいないか知りたい」「欲しい材料が自分の力で見つけられない」というご要望が多く、この問題を何とか解決できないかと、
「木を扱うプロの方」と「木を使いたい人」のマッチングを目的として開設しました。

 

「木を使った仕事がしたい!」「木を使って物が作りたい」「木を仕入れたい」そんなお客様から見つけてもらう為に、木材を取り扱う業者さんの無料掲載を募集しております。

掲載について詳しくはコチラをクリック!