木材としてのヒバ(アスナロ)

特徴

ベイヒバとは違う、日本固有のヒバ。

もっとも有名なのは「青森ひば」

辺材は少なめ、心材が多めで心材辺材の色の違いはあまりない。材の色は黄色っぽい。

ベイヒバとは違い、どちらかというと「心地よい香り」が特徴。

耐朽性は高く、土台やデッキ材、浴室の壁材や天井などにも使われる。

土台として

木材腐食菌やシロアリに対する耐水性と耐久性に優れており、ヒバを土台に使えば薬剤を使用しなくてもよいといわれるほどです。

ちなみに土台としての性能はベイヒバよりも上ですが、値段もお高めとなります。

デッキ材として

値段はややお高めになりますが、耐水性、耐久性という面ではとてもお勧めです。

雨によるシミも目立ちにくいです。

家具や造作材、まな板にも

ヒバのまな板は抗菌力が高いため、一流の板前さんも使っています。削れば長く使えますし長い目で見ればコストパフォーマンスもよいです。

家具の材料や造作材としても使われます。

関連記事

  1. 木材としてのクリ(栗)

  2. 木材としてのベイスギ(米杉・レッドシダー・ウェスタンレッドシダー)

  3. 木材としてのホオノキ(ホオ)

  4. 木材としての唐松(カラマツ)・ラーチ

  5. 木材としてのナラ(ミズナラ)オーク

  6. 木材としてのベイマツ(ピーラー)

当サイト 管理人

「木材・材木」のススメの管理人
あいはらの木の土橋善裕と申します。
木材アドバイザーの資格を持っています。

 

このウェブサイトは木材の流通をテーマにしたポータルサイトです。

 

日々の業務の中で
「木を買いたいけどホームセンターしかないの?」や「木のことを知りたいけど相談できる人が近くにいないか知りたい」「欲しい材料が自分の力で見つけられない」というご要望が多く、この問題を何とか解決できないかと、
「木を扱うプロの方」と「木を使いたい人」のマッチングを目的として開設しました。

 

「木を使った仕事がしたい!」「木を使って物が作りたい」「木を仕入れたい」そんなお客様から見つけてもらう為に、木材を取り扱う業者さんの無料掲載を募集しております。

掲載について詳しくはコチラをクリック!