木材としてのトドマツ

特徴

トドマツと言えば北海道!というほど北海道に分布しています。

材はヒノキと同じように心材と辺材の色味ははっきりしておらず、白、黄白色という感じです。

加工性は良いですが、節は出やすいです。

構造材として

耐朽性が低く、シロアリやカビに弱いため柱などの構造材としてはあまり向いていません。

ただし、北海道ではトドマツが基本的に構造材として使われています。

「その地域に生きている木は、その地域に合う」という例の一つですね。

 

本州の方では主に仕上げ材として使われることが多いです。

関連記事

  1. 木材としてのベイスギ(米杉・レッドシダー・ウェスタンレッドシダー)

  2. 木材としてのサワラ

  3. 木材としての桧・檜(ヒノキ)

  4. 木材としてのヒバ(アスナロ)

  5. 材木としてのミズキ

  6. 木材としての杉(スギ)

当サイト 管理人

「木材・材木」のススメの管理人
あいはらの木の土橋善裕と申します。
木材アドバイザーの資格を持っています。

 

このウェブサイトは木材の流通をテーマにしたポータルサイトです。

 

日々の業務の中で
「木を買いたいけどホームセンターしかないの?」や「木のことを知りたいけど相談できる人が近くにいないか知りたい」「欲しい材料が自分の力で見つけられない」というご要望が多く、この問題を何とか解決できないかと、
「木を扱うプロの方」と「木を使いたい人」のマッチングを目的として開設しました。

 

「木を使った仕事がしたい!」「木を使って物が作りたい」「木を仕入れたい」そんなお客様から見つけてもらう為に、木材を取り扱う業者さんの無料掲載を募集しております。

掲載について詳しくはコチラをクリック!