既製品以外の材料、「注文材」について

既製品と注文材

木材には既製品があるとコチラのページで紹介しましたが、

既製品ではどうしても対応できないところの為だけに生産する材料が「注文材」といいます。

特殊な寸法を小ロットで作る形ですね。

注文材は高価 その理由

注文材は、既製品に比べて単価が上がります。下手したら倍近い値段まで上がることもあります。

その理由の一つは既製品のページでも書かせていただいた通り「余計に人の手間がかかるから」です。

また加工の必要上、納期も余計に必要になります。

運送も他の物といっしょに運べればいいですが、小ロットで注文材だけ運ぶとなるとその分別途運送賃がかかることになります。

どうしてものこだわりに注文材を

どうしてもその寸法でなければいけない!!!

お金と時間を余計にかけても、あまりある価値を生み出すようであれば注文材を使っていただきたいです。

それが、あなたにとっても、お客様にとっても何にも代えがたい価値になるのですから。

それに越したことはありません。

木材流通の業者も、決まれば高単価なものが売れることになるので多少粗利が確保できるという利点もあります。

既製品が使えるのであれば既製品を

木材市場で働いている立場上、様々な寸法の材料の見積をお取りしています。

基本的に値段が高すぎて合わない、納期が間に合わないという理由で決まらない事も多いです。

 

私の立場では、材木屋さんから見積を受けた注文材を「どんな設計でどこに使うのか?」を正確に把握することはできません。

(ざっくりとした使用用途は教えられることもありますが)

もし、その設計したものが既製品の寸法を使うことで事足りるようにできるのであればそれが一番「お金も、時間も、余計な手間」もかからないことだと考えています。

是非、既製品の寸法を覚えていただきたいと考えています。

関連記事

  1. 木取りを上手くすれば安くなる!木材の長さの基準って?

  2. 木材にも「既製品」がある!?知ればコストダウンできるかも!?

  3. 実は今も使われてます!木材の長さの単位 尺貫法について

  4. 聞いたことない単価!?リューベ単価について

当サイト 管理人

「木材・材木」のススメの管理人
あいはらの木の土橋善裕と申します。
木材アドバイザーの資格を持っています。

 

このウェブサイトは木材の流通をテーマにしたポータルサイトです。

 

日々の業務の中で
「木を買いたいけどホームセンターしかないの?」や「木のことを知りたいけど相談できる人が近くにいないか知りたい」「欲しい材料が自分の力で見つけられない」というご要望が多く、この問題を何とか解決できないかと、
「木を扱うプロの方」と「木を使いたい人」のマッチングを目的として開設しました。

 

「木を使った仕事がしたい!」「木を使って物が作りたい」「木を仕入れたい」そんなお客様から見つけてもらう為に、木材を取り扱う業者さんの無料掲載を募集しております。

掲載について詳しくはコチラをクリック!