木材に丸みをつけよう(面を取ろう)①道具紹介

木材の面をとる道具

木材の角に丸みをつける道具の紹介です。
浅く角を取ることを「面をとる」ともいいます。
おでんの大根の「面をとる」など料理の用語でも使いますね。

①かんな(鉋)

②ルーター・トリマー

③紙やすり(ペーパーヤスリ)

④サンダー・ベルトサンダー

この4種類がメジャーです。それぞれ特徴と用途が違いますので紹介していきます。

手工具はかんなと紙やすり

かんな

角利 二枚刃鉋 油台 60mm

手でかけるかんなです。材に当てて引くことで0.何ミリ単位で材料をひくことができます。
鋭利な刃物で剥くので、挽いた後、材料にツヤがでます。
何度も引くことで材にアールをつけることもできます。

最初におすすめするのは下のような小さいカンナです。

角利 ミニ鉋 芯樫 42×150mm

これでも機能は十分ですし、最初から高くて大きくて使いづらいものを買う必要はないと思います。

紙やすり

KAKURI 紙ヤスリMIXセット 12枚入(#80・#150・#240・#400×各3枚)

材料に当ててこするだけで、どんどん材が削れていく。それが紙やすりです。
特に難しいテクニックを必要としないので初心者にも安心です。
紙やすり自体の種類と「番手」と呼ばれるものを押さえておけば安心です!
詳しくは次の記事で紹介します。

カンナは刃物で薄く挽くもの、ヤスリは材料を削るという特徴があります。

電動工具はコチラ

トリマー
マキタ トリマ 6mm 3709

トリマーは様々な形状の刃を使って面取り加工や溝を作る加工を行えます。
こちらは材料を固定し、手にもって加工を行う工具です。

ルーター
マキタ 電子ルータ 12mm RP2301FC
ルーターはトリマーのパワーアップバージョンです。サイズもパワーもアップしています。
基本的には専用の台に裏返しで刃が出るように設置し、材料の方を動かす使い方をします。
手でもってやれないことは無いです。

ルーター、トリマー共に「先端に刃ををつけて高速回転で削っていく」ことなので
基本的にやれることは同じです。

サンダー
マキタ(makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710

機械の下にヤスリがついており、機械でそれを振動させて削っていく工具です。
電動紙ヤスリといえばわかりやすいかもしれませんね。

ベルトサンダー
マキタ ベルトサンダ M990

ベルトサンダーはベルト状になったヤスリが回転し、材料を削っていきます。

まとめ

色々紹介してきましたが、精度を求めないのであれば最初は手工具だけでも十分かと思います。
いろいろとやりたいことが増えてきたときに電動工具を手に入れると良いでしょう。

個人的には、電動工具があればやれることは増えるし、楽にはなるんだけれど・・・
簡単な工作だけだと、なかなか削るために電動工具を使おうという気にならないんですよね。

関連記事

  1. 木材を真っすぐに切断したい!①ノコギリの種類

  2. 木材の仕上げ方は様々!その種類と特徴を紹介します!

  3. 木でのものづくりは設計から

  4. 木材を加工するという事

  5. 木材のプレーナー 超仕上げ モルダー カンナ仕上げの特徴

  6. 木材に真っすぐきれいな穴を開けたい!②手工具を使おう

当サイト 管理人

「木材・材木」のススメの管理人
あいはらの木の土橋善裕と申します。
木材アドバイザーの資格を持っています。

 

このウェブサイトは木材の流通をテーマにしたポータルサイトです。

 

日々の業務の中で
「木を買いたいけどホームセンターしかないの?」や「木のことを知りたいけど相談できる人が近くにいないか知りたい」「欲しい材料が自分の力で見つけられない」というご要望が多く、この問題を何とか解決できないかと、
「木を扱うプロの方」と「木を使いたい人」のマッチングを目的として開設しました。

 

「木を使った仕事がしたい!」「木を使って物が作りたい」「木を仕入れたい」そんなお客様から見つけてもらう為に、木材を取り扱う業者さんの無料掲載を募集しております。

掲載について詳しくはコチラをクリック!